節分
2015年02月03日
- 施設行事
節分(せつぶん/せちぶん)は、各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のこと。節分とは「季節を分ける」ことをも意味している。江戸時代以降は特に立春(毎年2月4日ごろ)の前日を指す場合が多い。大寒の最後の日であるため、寒さはこの日がピークである。一般的には「福は内、鬼は外」と声を出しながら福豆(炒り大豆)を撒いて、年齢の数だけ(もしくは1つ多く)豆を食べる厄除けを行うそうです。
ケア付き住宅徳洲会では2月1日、日曜日に豆まきを行いました。3人の鬼達がフロア内を暴れまわり、入居者様が豆を手に集まり、鬼を退治している様子が写真でわかるかと思います。福は内・・・みなさんの笑顔がなんとも幸せそうで幸せがやってきそうですね。