ケアネット徳洲会ブログ

番外編 加トちゃん・バス停制作秘話!?

2018年06月28日

  • others

dscf2994  アンリ茅ヶ崎のディスプレーをご覧になった

ご入居者様やご家族様、職員から反響が大きく(y^^y)

「この人形作ったの?何でできてるの?どうやって作るの?」

などの声が多かったので、今回ブログで作業工程を大公開しちゃいますo(*^▽^*)o~♪

 

まずは、加トちゃんの人形で~す。

dsc_0078

素材は木粉粘土です。

dsc_0043  100均で売ってます。

もとになる絵を参考にパーツを作っていきます。

頭など大きいパーツは完全に中まで乾くのに3日間かかります。w(゜o゜)w

dsc_0044

乾いていない状態で色を塗るとひび割れてきます。(°O° ;)!

dsc_0045

色を塗るときは長めのピンを刺して、せんたくばさみではさむと

塗りやすく、乾かすのも簡単!(#^.^#)

dsc_0048

パーツごとの色塗りが終わりました。

後ろ左から髪の毛、腹巻、顔、胴体

前左から手、足、メガネ、サンダル

dsc_0058

これらのパーツを貼りあわせてこのようになりました。

dsc_0063_horizon

胴体に頭と手足をつけて、加トちゃんの完成で~す。~(-◎ω◎)  ~(-◎y◎) ペッ

 

次は、割りばし細工第五弾

バス停の待合所で~す(o^^o)♪ 。

IMGP6008.jpg

↑こちらのバス停を参考に作りました。

アンリ茅ヶ崎でイベント時にご入居者様が使用した割りばしを再利用しています。(*・0・*)

pa0_0033

一度煮沸して消毒します。

pa0_0031

乾かしてから、割りばしを1本ずつボンドで貼りつけていきます。

割りばしを貼りつけて1枚の板を作るのは超大変です。(*^-‘*)>

ボンドが乾くまで、丸一日おきます。

dsc_0061_center

貼りあわせた割りばしの板が乾いたとき歪みが出来ます。

そこが古い建築物の味が出るんですよv(^o^ )

dsc_0060_center

パーツごとに貼りあわせていきます。

クランプ(数枚の木材を接着するときなどに使う固定具)で固定します。

dsc_0065

横に割りばしを貼り、板を補強します。

dsc_0069

屋根のパーツです。

dsc_0067

割りばしの屋根に骨組みを接着しています。

dsc_0073

屋根の完成で~す。\( ^o^ )/ ♪

屋根に穴が開いているのは、ディスプレーに光を差し込ませるためです゚・*:.。..。.:*・゚

dsc_0074

屋根と本体が出来上がりました。

dsc_0075

こちらに色を塗って、バス停の待合所完成で~す。\(^0^)/

dscf3002     dscf2997

昭和の味を出す為に看板やポスターを設置しました。

この完成度!お近くでご覧いただきたいです。フリーイラスト, フリーイラスト, CC0 イラスト, ベクター, EPS, 乗り物(イラスト), 自動車, バス, 昭和時代

ぜひ、アンリ茅ヶ崎にいらしてください。

 

~追加情報~

6月27日(水)アンリ茅ヶ崎レストランにて

管理栄養士による卵をテーマにした栄養ミニセミナーが開催されました。

cimg6127

卵クイズでは皆様に楽しくご参加いただきました。卵のキャラクター

 

 

皆様、日増しに暑くなってきますが、体調を崩されませんように!

©2015 CARENET TOKUSHU KAI All Rights Reserved.